2025.3.9 更新 出店と臨時休業のお知らせ
本のイベント「おかやま文芸小学校」出店と
うずまき舎店舗臨時休業のおしらせ
25/3/15(土)3/16(日)
岡山市 旧内山下小学校で開催される「おかやま文芸小学校」に出店します。
この出店にともない、うずまき舎の店舗営業は3/15〜17まで臨時休業いたします。
https://www.city.okayama.jp/bungakucity/0000063640.html
本のイベント「ブックマーチ」出店のおしらせ
高知市内の十月さん(本屋・カフェ・ギャラリー)にて、
3/20(木)に開催される「ブックマーチ」に出店いたします。
この日は定休日なので、山の店はお休みです。
https://www.instagram.com/october_kochi/
その他、営業時間外の貸切予約について、詳しくは→
※ 営業時間外や定休日に来店希望の場合は、できるだけお早めにお電話でお問い合わせください。対応できる場合がございます。
次回のオーガニックマーケット出店日 4/2(土)
開催時刻:8:00〜14:00
会場:高知県立池公園
高知オーガニックマーケット 出店情報
https://note.com/kochi_organic/n/n5a81d01477bb
高知オーガニックマーケット インスタグラム
https://www.instagram.com/kochi_organic_market/
うずまき舎
営業時間:13:00〜18:00
定休日:木曜日・金曜日
〒 781−4233
高知県香美市香北町中谷309 (2020年11月に現在の場所に移転)
TEL:090-3612-0296 (9:00〜18:00)
メール:info@uzumaki.cc
うずまき村の寄り合い を開催しています。
次回調整中
本屋に少人数集まって、自分の話や本の話、世の中の話をしてみようという試みです。あまり喋らなくて聞くだけでも大丈夫です。90分ぐらいお話ししたら、みんなでおにぎりを食べます。
毎回ぼんやりと議題を設けますが、共通のテーマとしては
「なんのためにうまれて なにをしていきる」
というあの歌の一節と
「じぶんのくらしとしごとをつくる」
という、うずまき舎の実践社会学みたいなもんがあります。
さらに
「あそびをせんとやうまれけむ たわぶれせんとやうまれけん」
という、梁塵秘抄に記録されている大昔の流行歌や、
宮沢賢治が農民芸術概論に書いていた、もっと楽しく仕事ながら生きていくことについて、知恵を出し合う場にできればと思っています。
また、この会に決まった会費はありません。これもまた新たな試みです。
「自分がうけとるものと、さしだすもの」
の正体についても、この会の重要なテーマとなっています。
予約・おといあわせはうずまき舎まで
予約フォーム:https://airrsv.net/uzumakisya/calendar
info@uzumaki.cc
090-3612-0296
うずまき選書について
選書をお申し込みいただく方には、うずまき舎からの10個の質問(2回目のお申し込み以降は質問内容が一部変更となります)にお答えいただき、その回答を元に本を選ばせていただきます。お申し込みいただける価格帯は3種類あります。選書テーマのリクエストや、書棚の画像を元にお選びすることも可能です。
Aコース:4500円〜5500円(初回のみ)
Bコース:6500円〜7500円
Cコース:9500円〜10500円
・それぞれ消費税と送料が別途必要です。選書代はいただきません。
・本を選んだ後に、既読本や、お手持ちの本との重複がないか確認するため、リストをお送りしています。ここで重複があれば、他の本を選びます。
・お答えいただいた質問の回答と、選んだ本のリスト、その本を選んだ理由とメッセージを書き添えた文章を同封して発送します。
受付は1週間に3名様まで。メールでお問い合わせいただければ、追ってこちらから、現在の受付状況、設問などをお知らせします。
メール:info@uzumaki.cc